2016.5.29 【蔦温泉 森と沼のハイキング】 おまけの新緑森林ハイク

八甲田大岳登山を終え、酸ヶ湯温泉で汗を流し終わったがまだ午後2時前。
東京行きの飛行機は、20:25の最終を予約してあるので、まだまだ時間がある。
七沼で一番大きい蔦沼
そこで、山仲間のHT君(今回は同行していない)から推薦された「蔦温泉」にあるハイキングコースを訪れることにした。
蔦温泉の近くに「蔦の七沼」と称される湖沼群が点在しており、ハイキングコースが整備されている。
写真はすべてクリックで拡大します
酸ヶ湯温泉から、八甲田・十和田ゴールドラインを通り、車で30分で蔦温泉に到着。
ここも酸ヶ湯と同様、一軒宿だが立派な温泉場である。
蔦温泉旅館
駐車場に車をとめるが、ちょうど多くのハイカーが戻ってくるところであった。
服装や顔を見ると結構、ちゃんとハイクをしてきたようだ。

調べてみると、蔦七沼のうち6沼を巡るコースが1時間半程度、7沼を完踏するためには、ひとつだけ離れている赤沼まで行く必要があり、片道2時間の行程となる。

我々は、もうすっかり登山気分は抜けてしまっているし、登山装備もトランクの中である。
ビジターセンターまで行くと、蔦沼までは道が整備されており、車椅子でも行かれると書いてある。
整備された散歩道
とりあえず蔦沼までは行ってみて、残るコースも楽そうであれば、お気楽に6沼を周回してくることにする。もう、温泉に入ってしまったので、汗をかくのは勘弁なのである。

結局、蔦沼、鏡沼、月沼、長沼、菅沼、瓢箪沼の6沼周遊コースを汗をかかない様に巡ってきたが、昨日の岩木山登山より、歩行時間は長かった次第である。

コース自体は、一部登り下りはあるが、ほぼ平坦できちんと整備されていて歩き安い。
ほぼ全コース森林の中であり、展望はない。
また、沼も6つも見るとどれがどれだか、記憶も曖昧であるが、山野草も多く生えており、「森と沼のハイキング」としては、なかなか楽しめるコースであった。

コースに沿って写真を掲載しておこう。
途中の渓流
蔦沼
整備されている
鏡沼
鏡沼
滝もあります
ブナの原生林
月沼
月沼
長沼

長沼のアズマヤへの階段
長沼
菅沼
クマはともかく野犬にも注意なのだ
以下は、途中で出会った山野草の数々。
今回は花の名前を特定するのとても難しく苦戦しました。
一応、分かる範囲で記載しましたが、全く自信がありません。
タニウツギ
テンニンソウ?
マイズルソウ
ヤマオダマキ
ユキザサ 
ミヤマハコベ
カラマツソウ
ヒトツバショウマ?
ホウチャクソウの蕾
マユミの花
シダ(種類はわかりま10)
クリンソウ
スミレ(普通種)
キランソウ(園芸種)
センダイハギ
レンゲツツジ
ヒメネズミ
タイサンボク
トチの花
蔦温泉に戻ってきたのが午後4時前。
蔦温泉には入らずに車に乗り込む。

さて、奥入瀬渓流と十和田湖を廻って、青森空港まで車を走らせる時刻である。
奥入瀬渓流

帰って来てから調べて分かったことであるが、我々の歩いたコースには、「蔦の森と沼めぐりガイドツアー」も設定されており、行程:約2.9km、所要時間:約1時間半、料金:1グループ6,000円ということであった。
山野草や沼の解説をきちんと聞くには、ガイドツアーも良かったかも知れない。

余談ではあるが、蔦温泉は「日本百名湯」にも選ばれている。

「日本百なんちゃら」にもいろいろあるが、今回の1泊2日の山旅では日本百名山2つ(岩木山・八甲田山)、日本百名城1つ(弘前城)、日本百名湯1.5(酸ヶ湯、蔦温泉は入湯しなかったので0.5)を訪問した。
今後もこの「日本百名セット」を追いかけて行くことになりそうである。

<山行記録>
日程:2016年5月29日(日) 日帰り
同行者:Hさん
天候:晴れ時々薄曇り

当初計画:蔦温泉(14:30)-赤沼分岐(14:50)-菅沼分岐(15:20)-菅沼(15:25)-発(15:35)-菅沼分岐(15:45)-蔦温泉(15:55)

コースレコード:蔦温泉(14:13)-蔦沼(14:20)赤沼分岐(14:41)-菅沼分岐(15:20)-菅沼(15:25)-発(15:30)-菅沼分岐(15:37)-蔦温泉(15:42)

実歩行時間;1時間24分
十和田湖に日が落ちる